環境認識のまとめ
XAUUSDは、H4ショート。夜。
USDJPYは、H4ショート。夕方以降。
EURUSDは、H4ロング。夕方。
GBPUSDは、何もできなさそう。
AUDUSDは、何もできなさそう。
USDCADは、何もできなさそう。
XAUUSD

週足・日足
週足は高値(黄)を超えて上方向。
週足の高値まで押しを付けた後、早い足で押し目買いが入った可能性がある。
日足は安値(紫)を割り下方向。
黄線でサポートされ、戻しを付けているところ。
紫線で早い足で戻り売りが入っている可能性がある。
日足の波の状況を4時間でみる。

4時間足・1時間足
H4は安値(赤)を割り下方向。
下落の波の途中。
赤線がレジスタンスとなりやすい。
H4の節目でサポートされる可能性がある。
赤線付近での戻り売りのシナリオについて、現時点で上位足や節目のリスクは見当たらない。
赤線まで戻すのを待つ。
今日の夜以降。
H1は、安値(青)を割り下方向。
下落の波の途中。
青線がレジスタンスとなりやすい。
H4の節目で止められて反発している可能性がある。
青線付近での戻り売りのシナリオについて、現時点ではリスクは見当たらない。
H4が戻しを付けるのを待つので、H1では静観。
H4でショートシナリオが成立するのを待つ。
USDJPY

週足・日足
週足は高値(黄)を超えて上方向。
上昇の波の途中。
黄線がサポートとして機能しやすい。
日足は高値(紫)を超えて上方向。
押しを付けているところ。
紫線がサポートとして機能しやすい。
日足の波の状況を、4時間足で確認する。

4時間足・1時間足
H4は安値(赤)を割り下方向だが、戻しすぎ。
足が収縮しており、H4トレンドラインが引けた。
安値はD1高値とH4安値で止められており、下降トライアングルが見える。
H4でみえる二番天井ができれば、トレンドラインとH4MAも示唆となり得るので、ショートを考える。
そのタイミングではD1MAも水平になっており、リスクはD1高値(紫線)くらいか。
夕方以降。
H1は安値(青)を割り下方向だが、戻しすぎ。
H4でみえる二番天井ができるのを待つ。
EURUSD

週足・日足
週足は安値(黄)を割り下方向。
下落の波の途中。
週足の節目(黄点線)を抜けたが、ヒゲで戻しており、現状では止められる可能性があると考えておく。
黄線がレジスタンスとして機能しやすいが、それ以前の節目で止められる可能性も考えておく。
日足は安(紫)を割り下方向。
下落の波の途中。
紫線がレジスタンスとして機能しやすい。
日足が下落の波の途中であることに留意して、下位足をみる。

4時間足・1時間足
H4は高値(赤)を超え上方向。
赤線に対して押しを付けているところ。
このままだと足が早いので、あと数本止まれば押し目買いを狙う。
今日の夕方か。
H1は高値(青)を超え上方向。
赤線・青線に対して押しを付けているところ。
H1MAに支えられているので、現時点では押しすぎとは見ない。
H4の押し目買いを考えるので、H4のシナリオが成立するのを待つ。
GBPUSD

週足・日足
W1は安値(黄)を割り下方向。
下落の波の途中。
W1の節目(2本目の黄点線)で止められた可能性がある。
D1は安値(紫)を割り下方向。
下落の波の途中。
D1では、W1の節目(2本の黄点線)で止められたようにみえる。
紫線がレジスタンスとして機能しやすい。
D1の下落の波に意識しながら下位足の状況をみる。

4時間足・1時間足
H4は安値(赤)を割り下方向。
赤線付近で戻り売りが入った可能性がある。
現時点では、できることになさそう。
今日は静観。
H1は安値(青)を超え上方向だが押しすぎ。
前回安値付近まで下落したが、ヒゲで戻されているので、安値を割ったとは考えないでおく。
ただ、直近のダウカウントが綺麗ではないので、あまり手を出しなくない。
H4と共に静観する。
AUDUSD

週足・日足
W1は安値(黄)を割り下方向。
下落の波の途中。
W1の前回安値(実体部分、黄点線)が節目として機能する可能性があり、明確にした抜けたとはまだいえない。
D1は安値(紫)を割り下方向。
戻り売りが入ったところ。
依然としてW1の節目がサポートとして機能している可能性を考えておく。
D1が戻り売りの状況であることを前提として下位足の状況をみる。

4時間足・1時間足
H4は安値(赤)を割り下方向。
下落の波の途中。
赤線がレジスタンスとして機能しやすい。
現状では何もできないので、しばらく様子を見る。
H1は安値(青)を割り下方向。
下落の波の途中。
青線がレジスタントして機能しやすい。
H4と同様、現状では何もできないので、ひとまず様子見。
USDCAD

週足・日足
W1は高値(黄)を超え上方向。
上昇の波の途中。
黄線がサポートとして機能しやすい。
節目である週足の高値(黄点線)を割った可能性を考えておく。
D1は高値(紫)を超え上方向。
押しを付けたところ。MAにも支えられているので、現状では紫線で止まったと考えておく。
紫線がサポートとして機能しやすい。
日足が紫線でサポートされやすいこと踏まえて、下位足をみる。

4時間足・1時間足
H4は高値(赤)を超え上方向。
上昇の波の途中。
赤線がサポートとして機能しやすいが、現状ではなにもできない。
値動きが落ち着くまで容子を見る。
H1は高値(青)を超え上方向。
上昇の波の途中。
青線がサポートとして機能しやすいが、現状では何もできない。
H4と同様、H1も様子見。