環境認識のまとめ
XAUUSDは、H4ショート。夜。
USDJPYは、H4押し過ぎからのロング。夕方位。
EURUSDは、H4ロング。夜。
GBPUSDは、H4ロング。夜。
AUDUSDは、H1押し過ぎからのロング。夜。
USDCADは、H4ショート。夜。
XAUUSD

週足・日足
週足は高値(黄)を超え上方向。
早い足で押し目買いが入った可能性がある。
日足は安値(紫)を割り下方向、全戻し。
ただ、高値(紫点線)を超えたとは評価できない。
日足は下方向を前提に下位足をみる。

4時間足・1時間足
H4は安値(赤)を割り下方向。戻しを付け始めたところ。
赤線付近で止められるのであれば、戻り売りを考える。
H4MAもリスクにはなりにくい場所だと思う。
H4節目(赤点線)で止められる可能性があることは認識しておく。
今日の夜。
H1は安値(青)を割り下方向。
青線がレジスタンスとして機能しやすく、戻しを付けているところ。
H4の戻り売りを考えるので、H1軸足のトレードは考えない。
H4の状況が整う夜頃まで静観。
USDJPY

週足・日足
週足は高値(黄)を超えて上方向。
W1でも押しを付けたところ。
黄線がサポートとして機能している可能性がある。
日足は安値(紫)を割り下方向。
週足高値(黄)で止められた可能性もあるが、現時点では下落の波の途中。
D1が下落方向であることを前提として、4時間をみる。

4時間足・1時間足
H4は高値(赤)を超え上方向だが、押し過ぎ。
赤線を割り、H4MAも割ったので、押しすぎと考える。
H4で見える二番底を作っているところか。
あと数本を様子を見る。
H1は安値(青)を割り下方向だが、全戻し。
H4の押しすぎのセオリーを考える。
今の時点でH4でみえる二番目の底の辺りにいるので、H4の二番底がきちんと見えて、かつH1で上昇トレンドが発生したらロング。
焦らずに夕方頃まで様子見ると考えておく。
※ 一度エントリポイントがきているなら、「H4押し過ぎ・H1上昇トレンド発生」がエントリポイントではないんだった。
「今の下落がおわったところ」がエントリポイントだ。「押しすぎセオリー」の環境認識は間違いだ!
EURUSD

週足・日足
週足は安値(黄)を割り下方向。
戻りを付け始めた可能性がある。
黄線がレジスタンスとして機能しやすいが、それ以前の節目で止められる可能性も考えておく。
日足は安値(紫)を割り下方向だが、全戻し。
その後高安値を更新できておらず、トレンドは終了した。
上はW1の節目(1本目の黄点線)、下はD1安値(紫線)で、それぞれ止められている可能性がある。
日足としては下方向であることを踏まえて、下位足をみる。

4時間足・1時間足
H4は高値(赤)を超え上方向。
上昇の波の途中だが、週足(黄色点線)・日足(紫は線)の節目で止められた可能性がある。
赤線まで押しを付けてくる場合は、押し目買いを検討する。
H4MAもリスクにはなりにくい感じ。
夜ころまで待つ。
H1は高値(青)を超え上方向。早い足で、節目ではないところで押し目買いが入った可能性がある。
仮に青線まで下落するにしても、安値(青破線)を割り下方向に転換することになる。
H4押し目買いを考えるので、H1では静観しておく。
GBPUSD

週足・日足
W1は安値(黄)を割り下方向。
押しを付け始めたところ。
W1節目(1本目の黄点線)付近で止められた可能性がある。
D1は高値(紫)を超え上方向。上昇の波の途中。
ただ、D1MAを上抜け、週足の節目も超えたとみておく。
D1が上昇中だという認識の下、下位足の状況をみる。

4時間足・1時間足
H4は高値(赤)を超え上方向。上昇の波の途中と考えておく。
日足節目(赤点線)がレジスタンスとして機能している可能性がある。
日足高値(紫線1本目)か赤線付近を節目と考えておくので、この近辺での押し目買いを考える。
H4MAの傾きを考えると、押し目となるのは日足高値(紫線1本目)なのではないかという気もする。
今日の夜くらいまで待つ。
H1は高値(青)を超え上方向だが、押し目買いが入った可能性がある。
ただ、その後に高値は更新できていない。
青線付近に安値があり、ここを割れば下方向に転換する。
H4の状況が整うまで待つ。
AUDUSD

週足・日足
W1は安値(黄)を割り下方向。
戻りを付け始めたところか。
黄線がレジスタンスとして機能しやすい。
D1は安値(紫)を割り下方向。
新たに安値を割ったものの戻されているので、紫線で止められる可能性があると考えておく。
D1は下方向であることを前提として下位足の状況をみる。

4時間足・1時間足
H4は高値(赤)を超え上方向。赤線付近でもたついている。
H4MAに抑えられているようにも見える。
現時点では動きがはっきりしないので、今日のところは様子を見る。
H1は高値(青)を超え上方向だが、押し過ぎ。
押し過ぎなので、H1で見える二番底ができるならロングを考えるが、そのときのMAとの関係などにも注意する。
H1で上昇の波が出れば、H4にも「派生」する可能性があると考える。
夕方以降か。
USDCAD

週足・日足
W1は高値(黄)を超え上方向。
押しを付けたところか。
W1節目(2本目の黄点線)でサポートされた可能性を考えておく。
D1は高値(紫)を超え上方向。
押し目買いが入ったが、高値更新に失敗した。

4時間足・1時間足
H4は安値(赤)を割り下方向。下落の波の途中と考えておく。
安値を割った直後の陽線1本で戻り売りが入った可能性がある。
ただ、安値を更新できていないので、赤線まで戻せば再度戻り売りを考える。
夜以降。
H1は安値(青)を割り下方向。
早い足で戻り売りが入ったものの、安値を更新できていない。
ダブルボトムの形となっており、戻しを付けるか。
H4での戻り売りの可能性を考えているので、ひとまずH1は様子を見る。