2025年03月07日トレード日誌

環境認識のまとめ

XAUUSD
USDJPY
EURUSD
GBPUSD
AUDUSD
USDCAD

XAUUSD

週足・日足

(昨日と同じ)
W1は上。D1では安値を割り、トレンドの勢いは弱まっているか。

D1は下。
D1安値で止められている。
D1MAがサポートとして機能する可能性も考えておく。

4時間足・1時間足

H4は上。明確な高値更新に失敗しておりトレンドレス。
D1ラインがレジスタンスとして機能している。
他方で安値が切り上がっており、上昇トライアングルを形成しているように見える。
D1MAとH4MAにも支えられる形。
現状では静観。

H1は下。
H1安値まで戻しを付けて、戻り売りが入りそうな形。
H4MAの傾きとしてはまだ早いと思うが、エントリポイントが来た感じ。

1時間足・15分足

M15でも、戻り売りの形。
注文の集中が見えたので、ここがエントリポイントと判断。

元々、東京では下落しにくく、上昇しやすいという印象。
メモに残しておく。

9時05分頃にショートエントリ。
直後に伸びた。
ひとまずSLを建値に移して、握りつぶす覚悟で様子を見ることにする。

もともと今日の朝は環境認識できない予定だった。仕事に出なきゃ。

11時過ぎ/1時間足・15分足

戻してきて、建値下で切られていた。雀の涙ほどの微益。

夜までチャートを見られず。この日は終了。

やっぱり東京では下落しないんじゃん、やっぱり上じゃん、というのが今日の感想。

D1戻り売り(っぽい形)、H4戻り売り、H1戻り売り、M15戻り売りの場所だったので、テクニカル的に下落したのだと思う。
なので、一旦は伸びるという優位性はあるはずなので、ここでエントリしたこと自体は間違いではないと思う。

入れて良かった。

D1戻り売りが入るには、まだ数日早いよなとは考えていた。
月曜以降に、H4の形ができれば狙っていきたい。

ただ、アメリカの景気が悪くなってきたとしたら、安全資産の金価格は下がるのかな、というささやかな疑問。
でも、買いポジションは相当に溜まっているし、その場合は資金調達のために売却されたりもするのかしら。
そんなファンダのようなことを考えているとティルトに陥るので、テクニカルで判断していくしかないのだろうな、と思い直す。

ひとまず仕切り直してまた来週。

夜/1時間足・15分足

H4のチャートは省略。

結局レンジになった。
D1の安値で止められてる状態は継続。
D1戻り売りの時間経過が十分になるまであと数日か。

USDJPY

週足・日足

4時間足・1時間足

EURUSD

週足・日足

4時間足・1時間足

GBPUSD

週足・日足

4時間足・1時間足

AUDUSD

週足・日足

4時間足・1時間足

USDCAD

週足・日足

4時間足・1時間足