2025年04月07日トレード日誌

今日のまとめ

XAUUSD スキャルピング +125.1Pips。エントリ25回
USDJPY
EURUSD
GBPUSD
AUDUSD
USDCAD

XAUUSD

今日の結果

どりぎば流とは、全く関係がない。
ただ、せっかくブログがあるので、自分の備忘のために率直な思いや感情を残しておく。
スキャルピングに興味がでており、少し試行錯誤をしている。

なんとなく、正道のやり方ではないのは肌に感じるし、実際あまり良くないのだろうと思う。
完全に独自の方法で、オーソドックスなスキャとも、多分違うと思う。
道ばたに落ちている、誰も気にとめることもない落ち葉を拾い集めるようなイメージ。

初めてFXを習って、リアルトレードに進んだときに、「この方法なら勝てるんじゃないか」と考えて、誰の真似をするでもなく試してみた。そのときは、問題なく勝てた。
ただ、そのときの先生からは、「細かくやりすぎ。がちゃがちゃやらない方がいいよ。」とたしなめられた。今でも憶えているし、その言葉を座右としてきた。

トレードの方法に貴賤がある訳ではないとは思う。
5pipsを20回獲ろうと、100pipsの一波を獲ろうと、100pipsは100pipsには違いないはず。
ロットを同じだけ張れば、獲得金額も変わらない。

でも。それでも、FX業界には、ありとあらゆる失敗をしてきたような諸兄も多いと仄聞する。
この方法は、誰もやっていないのだとしたら、致命的なデメリットが存在するおそれは否定できないのかもしれない。
ただ、結果的に勝ててしまうし、エントリの心理的ハードルも低く、かつホールドのストレスもない。エントリのタイミングを狙い澄まして待つこともないし、エントリポイントを見逃すこともない。
現時点で、致命的なミスを冒していない、そんな場面に遭遇していないだけかもしれないけれど。

考え得るデメリットとしては、試行回数が増えるとミスる回数も増えていくのは確実なので、それをどう克服するか。
上位足の方向に順張りしたとしても、逆行したときに、どこで切るかという問題に帰着すると思う。
具体的な結論は持てていないけれど、スキャであったとしても、退場に追い込まれることのないような資金管理を心がけるようにしたい。


あと、デイトレに戻ろうとしたときに、ホールドできなくなってしまうのではないかという一抹の不安がある。
あくまでもH4を軸足にしたデイトレができるようなメンタルでいられるようにしておきたい。